新着情報 / お知らせ

Dr.関塾 たてまち校は熱心に勉強を進める生徒達を全面的に支援します!
さて恒例になりました定期テスト前の自習開放日が近づいて来ましたのでお知らせします。近隣にお住いの中学生+高校生の皆さん、以下の日程にて期末テスト対策の勉強を関塾で進めるのはいかがでしょうか。
①6/4㈯14:00~19:00
②6/11㈯14:00~19:00
自習開放日には待機している先生が質問に答えたり、塾のオリジナル教材をコピーしたりして皆さんの得点力アップにご協力させて頂きます。
自習開放日は塾生以外の方の参加も歓迎します。毎回塾生ではない多くの方にご参加頂いています。
塾生以外の方は保護者の許可を得た上で事前に塾に電話連絡をお願いします。連絡は当日でも構いません。
進級して一ヵ月が過ぎました!新しい学校生活は順調でしょうか?
さて近隣にお住いの中高生の皆さんにとっては初めての定期テスト期間が間もなく到来しますね。最初の定期テストでよい点数を取ることでこれから先の1年の充実を図ることができます。
早めに準備を始めて是非よいスタートを切りましょう!
Dr.関塾 たてまち校におきましては普段受講していない教科も「定期テスト対策授業」として受講することができます。毎年、多くの塾生が定期テスト前に対策授業を追加で受講して、良い点数の解答用紙を見せてくれます。
まだ塾に通っていない皆さんも定期テスト対策授業から塾に参加してみるのはいかがでしょうか?
◆◇脳の記憶する仕組みを知っておこう!◆◇
ドラえもんの“アンキパン”という道具を知っていますか?
名前の通りスラスラ暗記できるようになる夢のような道具…
あったらいいなと思った人もいませんか?
今日はそんなアンキパンのように暗記するためのお話です。
皆さん、想像してみてください。
初めて会って60分話し、その後59日間会わなかった人がいました。
同じく初めて会って1分話し、その後の59日間も毎日1分話し続けた人がいました。
さて、同じ60分話したことになりますが、あなたならどちらの人の顔がすぐに思い浮かびますか?
人間の脳は、大事なことでもすぐに記憶することはできないそうです。
脳に記憶するためには、繰り返すこと。
しかも、1日に何回も繰り返すのではなく、数日に分けて何回も繰り返すことが大事なんです!それを習慣付ければドラえもんにアンキパンをもらわなくてもスラスラと暗記できるようになります。
英単語等を一夜漬けで何度も繰り返して覚えても、実はあまり定着していません。
1日に何回も繰り返すより、1~2回ずつを数日に分けた方が断然身につきます。
定期テストに向けて、「関塾での勉強」を繰り返しのきっかけにしよう!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施(90分×2会)
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
Dr.関塾たてまち校では、日本漢字能力検定(漢検)の団体受検を受け付けています。
漢検は、漢字能力を測定する技能検定です。
単に漢字を「読む」「書く」だけではなく、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使えるかを測る検定であり、立派な資格になります。
漢検の受検をおすすめする理由は大きく3つあります。
① 中学・高校・大学の受験に共通して活用できる!
② 自分の履歴書に加わる資格が手に入る!
③ 全科目に通じる基礎学力が身につく!
この機会にぜひ受検して資格を身につけましょう!!
【漢字検定 実施要項】
◆検 定 日◆ 2022年6月25日(土)
◆受検時間◆ 別途申込書参照
◆検 定 料◆ 別途申込書参照
◆受 検 級◆ 2級~10級
◆申込方法◆ 添付の申込書を予めご記入の上、検定料と一緒に教室までご持参ください。
【漢字検定合格で優遇措置を取り入れている私立高校一覧(近隣のみ掲載)】
*3級合格で内申にプラス1
・駒沢学園女子 ・明星(本科、MGS) ・玉川学園 ・和光 ・サレジオ高専 ・工学院 ・聖パウロ ・共立女子第二 ・東京純心女子 ・八王子実践 ・八王子 ・帝京八王子 ・藤村女子 ・聖徳学園 ・大成 ・明星学園 ・昭和第一学園 ・立川女子 ・東京電機大 ・国立音大附属 ・啓明学園 ・東海大菅生 ・白梅学園 ・拓大第一 ・明治学院東村山 ・日本体育大桜華 ・東星学園 ・自由学園 ・文華女子
*準2級合格で内申にプラス2
・駒沢学園女子 ・明星(本科、MGS) ・玉川学園 ・工学院 ・共立女子第二 ・東京純心女子 ・八王子実践 ・帝京八王子 ・藤村女子 ・聖徳学園 ・明星学園 ・昭和第一学園 ・立川女子 ・東京電機大 ・国立音大附属 ・啓明学園 ・東海大菅生 ・白梅学園 ・東星学園 ・武蔵野大学
↑上記は全て令和4年度受験時の情報です。今後変更になる可能性があります
※今後の新型コロナウイルスの影響に伴い、検定が中止となる場合がありますが、その際は次回以降に繰越とさせて頂きます。
また、合否結果・結果資料の送付が遅れる可能性もありますのでご了承ください。
◆◇志望校…考えるのはまだ早い??◆◇
中学生の皆さん、自分の志望校について考えたことはありますか?
目の前のことを考えるのに精一杯で、普段から先のことを考えている人って少ないですよね。
だから、進級などの節目に考えることをおススメします!
今回は志望校について考えるきっかけのお話です。
受験生になっても志望校がなかなか決まらず、受験の直前まで「行ける高校でいい!」と言う人は意外と多いものです。皆さんはいかがですか?
受験はよく長距離走に例えられます。
ゴールも知らされないまま、とりあえず走れと言われたら「どこまで走るの?」「いつまで走るの?」「ペースは?」という不安ばかりになりませんか?
長距離走はゴールが決まると、そこに対して今がどの辺りか、あとどのくらい走ればいいか、どのくらいのペースなら間に合うか…
ゴールまでの道のりを考えられるようになり、とても走りやすくなります。
受験も同様でゴールである志望校を決めることで勉強がしやすくなります!
でも決めると言っても、どうしたらいいかわからない…
という人は、この春に関塾で志望校を決めて、一緒に走り出しませんか??
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施(90×2回)
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
~新しい学年は、新しい一歩を踏み出すチャンス!~
保護者の皆さん、お子さんの進級や卒業・進学、おめでとうございます。
お子さんにとっては別れと出会いの季節であり、様々な感情があふれていることと思います。
前学年を振り返って、学習状況はいかがでしたか?
それぞれに結果を出せた部分ともう少しの部分とがあると思いますが、大切なことは結果を振り返り、新学期に活かすために行動することです。
新しい学年は、新しい一歩を踏み出す絶好のチャンスです!
『成長』するためには、前学年とは違った努力や行動も必要になるでしょう。
この『成長』のスタートを、私たちは全力でサポートしていきます。
春の無料体験授業で、これまでの『振り返り』とこれからの『成長』の第一歩を踏み出そう!
★春の体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導で『振り返り』と『成長』を体験(90分×2回)
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
もうすぐ春休み!ワクワクすると同時に戻ってくる通知表を見るのが怖かったり…と複雑な心境でお過ごしですか?
勉強もやっぱり【早い者勝ち】!徒競走と同じで良いスタートを切った人は最後まで有利ですし、スタートに失敗した人はそれを取り返すのに苦労してしまいますね。
Dr.関塾たてまち校におきましては春期講習を「スタートダッシュセミナー」と名付け次学年の最初の単元を進級前に学ぶことで良いスタートを切る!計画をしています。
毎年スタートダッシュセミナーにご参加下さった多くの生徒は1学期の通知表を上げる喜びを経験しています!
また関塾は『完全個別指導』の塾ですので、スタートダッシュセミナー以外にも「前学年の復習がしたい」「苦手科目を克服したい」「検定に合格したい」など、一人ひとりの目標や希望に応じたオーダーメイドの授業も提供できます。
いま勉強でお困りの皆さん、そしてもっと成績を上げたい皆さん、関塾の春期講習に参加して次の学年の勉強という意味でのスタートダッシュを決めるのはいかがでしょうか!
~小学校での基礎・基本の定着こそが、今後の土台になります~
小学校の学習には、知識の基礎・基本だけではなく、学習習慣や勉強方法の基本もたくさん含まれています。
漢字の読み書きや計算練習など、積み重ねの学習習慣を身につけること。
また、暗記の方法やノートの使い方なども学ぶ必要があります。
小学校で学ぶ知識と学習方法を、きちんと身につけられるか。
そのことが、中学、高校、さらには大学へと続く学びに大きく影響します。
私たちが一番心配なのは、やればできるということを知らないまま、お子さんが勉強を嫌いになってしまうことです。
「わかる」「できる」を実感して、さらにはその先の「勉強っておもしろい!」までたどり着けるよう、関塾で基礎・基本を見直してみましょう!
小学生の皆さん、関塾の体験授業に歓迎します!!
★体験授業 申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.事前カウンセリング、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の実施(90分×2または45分×4)
4.体験報告会
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
近隣にお住いの高校生、中学生の皆さん、学年末テストは本当にお疲れ様でした。手応えはいかがでしたか?
保護者の皆さん、お子さんに「やればできる」ではなく、「やればできたね!」と褒めてあげたいですね!
勉強時間、学習方法、効果・効率など、大抵のお子さんには「伸びしろ」がまだまだあります。だからこそ保護者の方は「やればできるのに…」と期待ばかりしてしまいます。
ではそろそろ「やればできる」を「やればできた!」に変換する具体的な方法を考えましょう!関塾ではお子さん一人ひとりの「伸びしろ」を見つけることから学習指導を行っています。
春の無料個別体験授業に参加してお子さんの「やればできた!」の笑顔を咲かせるのはいかがでしょうか。
★申込と流れ★
1.お電話または教室HPからお申し込み
2.学習相談会、学力診断テストの実施
3.完全個別指導の無料体験授業実施(90分×2)
4.「やればできた!」を報告
★費用★
無料 ※教材費として1,000円(税込)をいただきます
もうすぐ新学年を迎える時期となりました。
新学期に向けて一足早いスタートを切ることで周りのライバルと差をつけることができます。
Dr.関塾たてまち校におきましては春期講習を「スタートダッシュセミナー」と名付け次学年の最初の単元を進級前に学ぶことで良いスタートを切る!計画をしています。
毎年スタートダッシュセミナーにご参加下さった多くの生徒は1学期の通知表を上げる喜びを経験しています!
関塾は『完全個別指導』の塾ですので、スタートダッシュセミナー以外にも「前学年の復習がしたい」「苦手科目を克服したい」「検定に合格したい」など、一人ひとりの目標や希望に応じたオーダーメイドの授業も提供できます!
そこで『完全個別指導』とはどのようなものか知っていただくために、春期講習無料体験を、以下の内容にて開催します。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
☆★☆ 関塾と一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!☆★☆
【春期講習無料体験 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を90分×全2回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50
②17:00~18:30
③18:40~20:10
④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいたうえで授業を行います
★ただいま春期講習無料体験の他に、お友だち紹介キャンペーンも実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても入塾後にお二人に素敵なプレゼントを差し上げます!