Dr関塾 たてまち校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2015年03月04日

高校受験 全員合格おめでとう

今年も高校受験をした生徒が全員合格しました!

部活で疲れても、体調が悪い時でも、諦めずに努力した一年でしたね。
この一年で学んだことは非常に大きな経験です。
何かを得るために、何かを我慢したり、時には封印したり(笑)
その経過があったからこそ今の自分があることを胸に刻んでください。
そして今の自信に満ちた自分に誇りを持ってください。

高校合格はゴールではありません。
これからが君たちの未来へのスタートになるのです。

今は受験競争を勝ち抜いた体を休めましょう。

本当におめでとうございます!!!!!!

行事日 : 2015年02月24日

都立高校受験お疲れ様でした^^

都立高校入試お疲れ様でした。
今まで勉強してきた自信を胸に抱き実力が発揮されたことと思います。

合格という結果を得るためには色々な時間を削り、勉強する為に費やし
日々努力してきました。その実力を発揮する場としての高校入試です。
君たちには受験がゴールではありません。
未来に向かって更にステップアップする場として選んだ場所です。

勉強し問題が解けるようになる喜びを経験してきました。
自分が主人公となり新しい学び舎と仲間で物語が進んでいきます。
経験することすべて未来の自分への糧となるはずです。
楽しいこと苦しいことを乗り越えて成長していきます。
高校受験というイベントは、そのための練習だったのではないかと思います。

とにかく今日はゆっくり休みましょう。
また明日笑顔を見せてください。

行事日 : 2015年02月10日

ガンバレ受験生

私立の一般入試が始まりました

朝から高校、大学に向かう受験生の顔に自信が満ちていました
やる気になった時の目はとても素敵ですね

今までの成果を発揮してガンバレ受験生^^

行事日 : 2015年02月05日

疲れを吹き飛ばせ!

本日は都立高校の願書提出日でした。
雪も降っていてとても寒い一日ですね。
寒い日は内臓も冷えて体調不良になったり疲れが出てきます。

そんな時には・・・
体を温める飲み物や食べ物を積極的に取り入れましょう。
しょうが湯や紅茶がおススメ!
体を心から温めてもうひと踏ん張り勉強に励みましょうね^^

行事日 : 2015年01月27日

都立高校 推薦入試

昨日と本日に都立高校の推薦入試が行われました
一般入試と違い面接、作文、小論文、集団討論等々の試験が行われましたが
皆さん落ち着いて受けられたかな?

塾で対策を行ったことが少しでも合格の礎になってくれれば嬉しいなと
先生たちは思っています。

これからは受験スケジュールが目白押し!
次々と受験が行われていきます。
周りの結果に捉われることなく自分の目標をしっかりと見定め
目標へ前進をしていきましょう!!

行事日 : 2015年01月05日

あけましておめでとうございます

昨年中はいろいろとお世話になり心よりお礼申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

受験生の正念場がやってまいりました!
昨年より培ってきた力を盤石のものとして本番に臨んでいきましょう(^o^)v

行事日 : 2014年11月25日

冬期講習会

今年も残すところあと1ヶ月!

寒さも増してきてすっかり冬本番といった今日この頃、

Dr.関塾たてまち校では、

授業方法をもっと知って頂くために特別に冬期講習会として、

【限定20名】の方に無料で体験授業の枠を設けました!

この機会に今年の総復習を行い、万全の状態で

冬休み後の定期試験や来年度に臨めるようにしていきましょう!!

【冬期講習会実施要項】

●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択

●期間 申し込み日から2週間以内(45分×4回)

●対象 小学生・中学生・高校生

●学費 無料 (教材費として税込1,000円頂戴します)

行事日 : 2014年10月16日

アイドリングはもう十分

10月も半ば今年も残り2か月半ですね

中間テストが終わったばかりですが、期末テストまで1か月しかありません

今までアイドリングしていた君も回転数あげていきましょう

光陰矢のごとし

眠っていたらアッという間に過ぎてしまいます

一緒に励んでいきましょうねーー^^

行事日 : 2014年10月11日

台風に注意

大きな勢力の台風が近づいていますね。

外出は十分に気を付けてください。

外出できないと決めて自宅で集中して自習!

明日のために準備していきましょうね^^

行事日 : 2014年10月04日

がんばれ中間テスト

夏休みも終わり中間テストの真っ最中ですね

夏期講習で勉強してきた成果を出していきましょう
まず、問題は焦らずに読むこと
答えを導き出す道筋を考えること
答えが間違っていないか確認すること

自分が努力した分だけ自信は勇気に変わります
問題は敵ではなく自分の位置を確認するための味方です

最後まで投げ出さずに取り組んでいこう!
結果は後からついてきいます

がんばって^^