Dr関塾 たてまち校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

新年度初の共通テスト

たてまち校では、新年度初の共通テスト週間を迎え、塾生はテストに取り組んでいます。
新中学1年生は、英語や数学といった新しい科目のテストだったため、大変だったようです。
新年度初のテストで緊張様子も見受けられましたが、全員一所懸命に問題を解いていました。
ここでテスト慣れをし、定期テストでは落ち着いて受けてもらえるようになればと願っております。

共通テストとは、小学生と中学生の塾生が月に1度受けるテストです。
たてまち校では毎月15日から21日までが、共通テスト実施期間となります。
共通テストで1か月に学んだ内容の理解度と定着度を確認します。
全国の関塾共通テストなので、学力レベルを確認することも出来ます。
定期試験のある月では、試験範囲の問題に挑戦することで予行練習にもなり、自分の弱点・得意な個所を認識できます。

行事日 : 2016年03月07日

都立高校二次募集出願日

都立高校全日制、定時制高校の二次募集試験への出願日となりました。
大きな重圧を受けての試験に、心休まる時が少なくなっていると思います。
希望した進路へ進めるよう、最後まで諦めることなく全力を出し切ってください。

受験生全員の志望校合格を心よりお祈りしております。

春の無料体験入塾&お友達紹介キャンペーン

春の無料体験入塾&お友達紹介キャンペーン

2月16日(火)~4月15日(金)まで春のキャンペーンを実施中です。
キャンペーン期間中に、お友達が無料体験授業を受講し、納得の上入塾された場合、紹介してくださった塾生とお友達に、それぞれ素敵な商品をプレゼントします。
ポスターを教室入口横に貼っていますので、ぜひご覧ください。

ご興味を持たれましたら、ぜひ無料体験授業にお申し込みください。
入塾は問いません。
お問い合わせだけでも大歓迎です

中学校教科書が改訂されます。

4月より中学校教科書が改訂され、中学校での学習内容に変化が見られます。
実生活に基づいた問題や内容、コミュニケーション能力を伸ばす内容に、今まで以上に重点が置かれています。
これにあわせて、たてまち校での使用教材も改訂された教科書の内容とあうものに替わります。
そのため講師たちは、担当授業に間に合うよう新教材の勉強を必死にしています。

行事日 : 2016年03月01日

3月より新年度となります。

Dr.関塾たてまち校では、3月より新年度となります。
新中1年生は、4月からの中学生活に不安を感じているかもしれません。
特に英語に対しては、始まる前から苦手意識を持ってしまうことがあるかと思います。
そのような不安を解消するためにも、関塾では3月より新学年の授業内容に触れていきます。
保護者様もご不安なことがございましたら、なんなりとご相談ください。

行事日 : 2016年02月29日

2月のお休みのお知らせ

2月7日(日)
2月14日(日)
2月21日(日)
2月28日(日)
2月29日(月)
上記の日はお休みになります。

行事日 : 2016年02月26日

都内の小学校に爆破予告が届いています。

東京都内の小学校を爆破するという予告が、東京都教育委員会に届きました。
都教育委員会では注意喚起をしています。
爆破時刻の2月26日午後3時34分近くでは、ご自宅など安全な場所で待機するようお願い申し上げます。
たてまち校でも周囲に対し、いつも以上に注意を払っております。

行事日 : 2016年02月19日

インフルエンザ流行警報

2月12日より、東京都はインフルエンザ流行警報を発令しています。
八王子保険所によると、八王子市では前週に比べ感染者が減ってきていますが、引き続き警報レベルを超えているとのことです。
たてまち校の近くの小学校さんでも、学級閉鎖がでています。
都立高入試が目前と迫った受験生だけでなく、学年末試験を控えている中学生も体調を崩さぬように気をつけましょう。

行事日 : 2016年02月17日

1週間前

都立高校受験日まで一週間となりました。
勉強も大切ですが、これからは体調を崩さないことがより大切になります。
試験当日に万全の体調で臨めるよう、睡眠と栄養はしっかりととりましょう。
体調がおかしいと感じたら、頑張りすぎずに体を休めてあげてください。
また、うがいと手洗いも忘れずにしましょう。

行事日 : 2016年02月15日

都立校入試まで10日を切りました。

都立高校の受験日まで10日を切りました。
受験生は授業だけでなく、毎日自習に来るなど最後の追い込みを頑張っています。
志望校に合格できるよう、教室も全力でサポートをさせていただきます。

受験生だけでなく、ご家族も不安になることがあるかと存じます。
小さなことでもお気軽にご相談ください。