新着情報 / お知らせ

インフルエンザが流行し始めています
八王子市でもインフルエンザが流行してきました。
Dr.関塾たてまち校の近隣学校でも、学級閉鎖が発生しています。
下記のリンクをご参照ください。
インフルエンザの予防に、手洗い、うがいを行い、咳エチケットを心がけてください。
室内は適度な湿度(50~60%)を保つようにしましょう。
十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を日頃から心がけ、体の抵抗力を高めることも大切です。
特に受験生は、これから受験本番までは体調を崩さぬように、体調管理をしっかりと行ってください。
受験勉強も大切ですが、体調を崩さないことはもっと大切です。
体の調子が悪いなと感じたときは、無理をせずに早めに休んで、悪化させないようにしましょう。
今年も残りわずかとなり、1年間の総括および新年度に向けての準備を行う時期となります。
生徒個々の勉強や成績など課題や目的は様々だと思います。
例えば・・・
○学校の成績向上
○苦手分野・科目を克服
○勉強方法の確立
○志望校合格への準備
○各種検定対策
○内部進学・内申対策
個別指導のDr.関塾 たてまち校では一人ひとりの目標・目的に応じた指導が可能です。
★Dr.関塾たてまち校では入学金半額キャンペーンも実施しています。
冬期講習会と同時に入学いただきますと、通常2万円の入学金が半額となります。
この機会に、まずは体験授業にご参加ください。
塾が初めてのお子さまも、ぜひ一度お試しください。
★★ただいま入学金半額キャンペーンの他に友だち紹介キャンペーンも実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても入塾後、
お二人にプレゼント(クオカード3,000円分)を差し上げています。
Vもぎ、W合格もぎも1月度でいよいよ最終となります。
12月、1月は多くの会場で満席になるのが早い傾向がありますので、お早めにお申し込みください。
また1月度の模擬試験の申込締切日が、これまでよりも早くなっております。
1月度の模擬試験を受験される際は、12月中にお申し込みくださるよう、お願い申し上げます。
12月10日16時の時点で、12月17日(日)実施「W合格もぎ」「自校作成校対策もぎ」の下記会場は満席となりました。
これからお申込みされる際は、他会場をお選びください。
臨床福祉専門学校(東陽町)
関東第一高校(新小岩)
東京表現高等学院MIICA(小岩・京成小岩)
藤村女子高校(吉祥寺)
東海大菅生高校(小作・秋川よりバス)
桜美林大学・PFC(淵野辺)
11月29日17時の時点で、12月17日(日)実施Vもぎの下記会場は満席となりました。
これからお申込みされる際は、他会場をお選びください。
大原学園立川校南口校舎(立川)
Dr.関塾たてまち校では、受験対策講座が開始となりました。
12月18日(月)からは、冬期講習会も始まります。
この期間講習の開始に合わせ、Dr.関塾たてまち校では入学金半額キャンペーンを行います。
冬期講習会の受講と同時に入会していただきますと、通常2万円の入学金を半額にいたします。
この機会を是非ご利用ください。
まずは体験授業にご参加ください。
塾が初めてのお子さまも、ぜひ一度お試しください。
11月20日17時の時点で、12月10日(日)実施Vもぎ、私立Vもぎの、下記会場は満席となりました。
これからお申込みされる際は、他会場をお選びください。
八王子高校(西八王子)
11月21日13時の時点で、11月26日(日)実施「W合格もぎ」「都立自校作成校対策もぎ」の、下記会場は満席となりました。
佐伯栄養専門学校(鎌田)
二階堂高校(明大前)
立志舎高校(錦糸町)
東京表現高等学院MIICA(小岩・京成小岩)
二葉栄養専門学校(吉祥寺)
東海大菅生高校(小作・秋川)
八王子高校(西八王子)
11月7日12時の時点で、11月26日(日)実施Vもぎ、都立自主作成対策もぎの、下記会場は満席となりました。
これからお申込みされる際は、他会場をお選びください。
文教大学付属中学高校(旗の台)
岩倉高校(上野)
安田学園高校
関東第一高校
八王子学園八王子高校(西八王子)
桜美林高校(淵野辺)
大原学園立川校 南校舎(立川)
東海大菅生高校(秋川)
聖徳学園中学高校(武蔵境)
10月26日13時の時点で、11月5日(日)実施Vもぎ、私立Vもぎの、下記会場は満席となりました。
これからお申込みされる際は、他会場をお選びください。
東京女子学院中学高校(武蔵関)
上野学園高校(上野)
立川女子高校(立川)
大原学園立川校 南口校舎(立川)
東海大菅生高校(秋川)